手づかみ食べっていいの? ~毎日新聞記事より
わ~くわっく北本では、毎月「離乳食学習会」を開催しています。
11月29日、毎日新聞に掲載された 赤ちゃんハテナ箱「『手づかみ食べ』で心身発達」(記事はこちら)に登場する鴻巣市の「どんぐりっこ保育園」
乳幼児クラスのこどもたちが、ちゃんとお座りして自分で手づかみで食べている写真は、とてもほほえましいものです。
わ~くわっく北本の離乳食学習会の担当講師は、この「どんぐりっこ保育園」で記事にある保育を実践してきた保育士です。同様の食べさせ方を離乳食学習会でお伝えしています。
参加したお母さんから大変喜ばれるこの教室。
お母さんたちからは、
「保健所で聞いたのと違う」
「まずは、おかゆや果汁からと思っていた」
「育児書やネットの情報では、重湯〇gからと書いてある」
などのお話をよく聞きます。
わ~くわっく北本の離乳食学習会でも、こどもの食べる意欲を大事にすることをお話ししています。
自分で食べる意欲をもち、野菜好きの子にできれば嬉しいですね。
最初が肝心。離乳食を始める前でも構いません。
わ~くわっく北本の離乳食学習会に参加しませんか?
次回 離乳食学習会は、12月22日(金)10:30~
赤ちゃんが食べる離乳食を月齢に合わせて準備します。
必ず事前のお申し込みをお願いします。
048-592-9612
- 関連記事
-
-
2018年1月のクラフトカフェのお知らせ 2017/12/08
-
手づかみ食べっていいの? ~毎日新聞記事より 2017/12/04
-
11/23 埼玉ウーマンビズフェスタに参加しました 2017/11/29
-